重要なお知らせエリアを非表示

2025/09/07 10:00

こんにちは。
MARIPOSA organic storeです🦋


今回は当店で取り扱うはちみつの"ブランドによる違い"についてご紹介いたします。


よくいただくご質問として
「同じ名前のはちみつでブランドが違うと、何が違うのですがか?」
というものがあります。


例えばオーストラリア産のジャラという名前の蜂蜜には以下の4つのブランドがあります。
・HTQ(HOLISTETIQUE)
・HFL(Honey for Life)
・HIG(Honey in the garden)
・ELIXIR

共通する点は
・どのブランドのはちみつも西オーストラリアのクリーンな土地で採蜜されている
・ジャラ(ユーカリの一種)の花蜜を中心に採蜜されているので、はちみつが持つ大まかな特徴は同じ

違う点は
・同じ西オーストラリアでも、採蜜している半径数キロの植生(巣箱の周りに咲いているジャラ以外の花々)や採蜜時の気候のばらつきがあるので、ジャラ以外の要素(花蜜の種類、花粉の量、水分量など)にバラつきが生じます。
それが味わいやテクスチャの違いとなって現れます。

※たとえ同じブランドであっても、ロット(採蜜時期・年)が変わると、上記と同様に毎回採蜜する環境は同一ではないので、全く同じ風味とは限りません。


ブランド毎、そしてロット毎に違いはありますが、中心にあるジャラのエネルギーは同じとなりますので、主には『味の好み』でお選びいただくのが良いと思います。
お気に入りのはちみつが見つかったらリピートしていただくのも一つの方法ですが、全く同じものを食べ続けていると、体のセンサーが鈍ってきます。そのためひと瓶食べたら次は違うブランドのものを...と試していただくのも、体にとって必要なもの/不要なものを見分けるセンサーを鈍らせないためにおすすめの方法です。(お気に入りを3つ以上見つけてローテーションすると安心です。)


スーパーに並ぶ商品のように「いつ買っても全く同じ色、風味、テクスチャ」ではなく、毎回違いがあること。
これこそまさに自然のあるがままの恵みであるはちみつの特徴です。


ぜひブランドごとの違いや、一瓶ごとの違いも含めて楽しんでくださいね。