重要なお知らせエリアを非表示

2025/10/14 12:00


海外に住んだり、旅行をしていると、
日本の品質管理は世界一と言われているのには納得できると思います。

100円ショップのような安い製品でも、
均一に高品質に作られていて、不良品があるのは稀です。
素晴らしいものづくりだと思います。


しかし、この世界一の品質管理のため、
私たちはあまりにもすべてのものに「工業製品のような均一性」を求めすぎているのではないでしょうか?

どのスーパーに行っても整然と並ぶ、規格通りの野菜や果物。
少しでも歪なものがあれば規格外として捨てられる。
気づけば、自然のものにさえ「均一さ」を求めるようになっています。


車の部品には均一さが必要ですが、自然のものにも均一さは必要でしょうか?


自然は本来そんなに整ってはいません。
日照時間も雨の量も、土の栄養も、そしてミツバチが訪れる花の種類や蜜の量も、毎年、毎日、少しずつ違います。
だから、“本物のはちみつ”は、色も、香りも、舌触りも、同じものは二つとありません。


MARIPOSAで扱うはちみつは、濾過などの処理は必要最小限にとどめた、まさに「自然のまま」。
工場でつくられた製品のような均一さはありませんが、その代わりに、花の香りや土地の記憶、
そしてミツバチたちの営みまでもが、瓶の中に息づいています。

ひと瓶ごとに少しずつ違う——
それは欠点ではなく、自然の“ゆらぎ”を味わう楽しみです。


加えて、オーストラリアやロシアなど、海外の広大な土地で採れるはちみつは、壮大なスケールの自然の中で生まれます。
人の手がほとんど入らず、数百キロ先まで人工的な汚染のない地域も少なくありません。
そのため、ミネラルや香りの幅が豊かで、 ロットごとに個性がくっきりと現れます。


同じ花の蜜でも、土地が違えばまるで別の味。
ワインやオリーブオイルのように、 “テロワール(風土)”を感じるのが海外産はちみつの魅力です。
MARIPOSAは、 その「自然の多様さ」「土地ごとの物語」に惹かれて、海外産のはちみつを中心にお届けしています。


均一でないということは、欠点ではなく、個性。
蜂蜜由来の成分(花粉など)由来の固形物が入っているのは自然である証拠。
自然の中で生まれた味わいの変化を、どうぞひと瓶ごとにお楽しみください。